top of page
人生、いつも上手く行ってるとは限らない。
少し、思考を手放してみて、
「雲ノ茶」でゆったりなひと時を。
まろやかさが口ん中で広がる。
甘さも、ほろ苦さも、すべてこの瞬間に、
捕まえてみる。
鴨川は、いつも清らかである。
大切な人は、ずっとそばにいる。
いま歩いている古き街も。
手に握るおいしきお茶も。
美しいものは探せば、きっとある。
それで、いいんだ。




【雲ノ茶KUMONOCHA】
清水三年坂店と嵐山店限定
⽼舗茶舗「堀井七茗園」の宇治茶を使用 厳選された日本茶をもっと身近に
■堀井七茗園とは
室町時代足利将軍(義満)が宇治で優れた茶園を七か所指定した「宇治七茗園」の中で現在唯一残る、
宇治茶のルーツとも云うべき茶園「奥ノ山」。
その「奥ノ山茶園」を代々守り受け継ぐ宇治有数の茶舗です。
現在多くの茶園は機械を取り入れ摘採を行うが、当園は昔ながらの手摘みを継承し続けています。
またさらにお茶の品質にこだわり、一年の最初に採れる、旨味を最も多く含んだ「一番茶」のみを
取り扱っています。
堀井七茗園では、
京都府内産の一番茶のみを使用し、1時間で40gしか挽き上がらない石臼でゆっくりと入念に挽いていきます。
色・味・香り、すべてにこだわった深みのある抹茶が仕上がります。
そんな老舗茶舗の宇治抹茶を、京都の観光名所である清水寺にて皆さんにご提供します。
bottom of page